header-image

postheadericon 12位当選させていただきました!

(例によって公職選挙法の規定により当選の御礼が出来ませんので、微妙な表現に
なることをお許しください)

9月18日執行の長野市議会議員一般選挙におきまして、3585票いただき12位で当選

 させていただきました。この選挙戦、現職として公務第一に活動してきたため、選挙活

動がかなり出遅れ、十全の取り組みが出来なかったにも関わらず、票を伸ばし、前回の

 28位当選から16人抜きで12位当選させていただけたのは、全て、お忙しい中、連日連

夜にわたりご支援いただいた皆様のおかげ様と心より感謝申し上げます。後援会役員

の皆様には、お引き回し・会議の段取・各種手続き・個人演説会の設営等、本当に連日

連夜のご苦労をいただきました。支部役員の皆様には、お引き回し・個人演説会の告知

や段取り・後援会入会のお誘い等、ご苦労いただきました。女性部の皆様には、電話か

けやお勝手方でご苦労いただきました。支持者の皆様には、後援会入会のお誘い等を

心にしていただきました。遊説隊の皆様には、酷暑の中、全力で遊説していただきま

た。大勢の方に、遊説カーにお手を振っていただき元気を頂戴しました。そして3585

名の方々に「望月よしひさ」と投票していただきました。

本当に、大勢の皆様に、いくら感謝しても、し足りないほどお世話になり、この結果をい

ただくことが出来ました。

心から感謝申し上げます!

結果報告会において、私は、この選挙戦で公約に掲げた、地元篠ノ井の活性化・農林

業振興・中山間地活性化・子育て支援・教育環境の整備・高齢者福祉の充実・災害対

策・議会改革等を再び述べ、その実現に向けて全力で取り組むことを改めてお誓いし

御礼の言葉とさせていただきました。不器用・生真面目・馬鹿正直・口下手と、政治家

としては、かなり問題のある望月よしひさでございますが、「至誠天に通ず」ることを信

じ、2期目も全力で働いてまいります。皆様方のご意見・ご要望、望月よしひさにお寄

ください。しっかりと受け止めさせていただき市政に反映してまいります。

全力で頑張ります!

postheadericon 長野市議会議員選挙告示!

9月11日、長野市議会議員選挙が告示されます。いよいよ決戦の時、最後まで全力で

戦い抜いてまいります。

なお、例によって公職選挙法の規定により、選挙期間中はHPの更新が出来ません。

一週間ご無沙汰しますが、ご理解ください。

いい結果をご報告出来るよう頑張ります!

postheadericon 出陣式

(出陣式は選挙運動との位置づけから、告知が制限されているため、ビミョーな(笑)表
現になることをご理解ください(^-^)。しかし、出陣式や個人演説会の告知を、紙ベース
ですることは原則禁止、戸別訪問は禁止等の公職選挙法の規定は明らかに民主主義
に反していると思います。有権者の皆さんに広く政策を訴え、政治に関心を持っていた
だくための手段を制限するのは言語道断だと、私は思います。)

9月11日(日)、長野市議会議員選挙が告示されます。各陣営とも出陣式を執り行い、

手続きが済み次第、遊説カーで各地を飛び回ります。私も、8時から選挙事務所となる、

 井駅前通りのしんきん跡地(篠ノ井布施高田846-6)で出陣式を執り行い、その後、

遊説に発します。

新人の時は時間があったため、選挙活動に専念し、大勢の後援会員の皆様のご自宅

にご挨拶に伺えましたが、現職になり、全力で議員活動を行った結果、ご挨拶に伺い、

決意や政策を述べることが出来なかった地域が多くあります。その分、今回は、基本

的に遊説カーに乗り、各地区に顔を出させていただき、公民館等の前での街宣で、政

策を訴えさせていただきたいと考えております。

大勢の皆様から絶大なるご支援をいただいたお陰様で、ここまで来れました。残り1週

間余の選挙戦、全力を尽くします!

postheadericon 遊説カーのナンバー(^^)v

9月6日(火)、遊説カーが完成しました。先ほど、残務処理を終え帰宅し、自宅駐車場

に停まっているのを見たところ、ナンバーが「わ・1192」でした!

 

国政選挙なら、これ以上ない素晴らしいナンバーですが、「地方が活性化してこそ国が

成り立つ」との信念の下、活動しておりますので、市議会議員選挙においてもいいナン

バーだと勝手に思い込み(笑)、元気に活動してまいります(^^)v。

postheadericon 住宅リフォーム助成制度

9月5日(月)、会派説明会が開催されました。二元代表制の下、市当局はプレスリリー

スの前に、議員に対し資料を渡し・詳しい説明をして事業に対する理解を求めるのが

通例で、議員も、その場で不明点につき質問し、要望や提案をして、より良い市政運

営を求めます。

選挙戦真っ只中ではありますが、流石に議員たる者、選挙優先で大切な公務に欠席

する議員はほとんどおらず(つまり、少数いましたが・・・)、密度の濃い説明会になり

ました。

 

第二次住宅マスタープラン後期計画に関する説明の時、ある議員が、今年から実施

する、住宅リフォーム助成制度の申し込み状況の説明を求めたところ、大勢の皆さん

の申し込みがあり、即日、本年度予算の5000万円の枠を突破したことのご説明があ

りました。受付時間前から並んでいた方350名、混乱を避けるため用意した整理券を

受け取った方700名とのことですが、結局、先着400名で予算の5000万円に達し、

整理券を受け取った方でも300名は助成を受けられなかったことから、補正予算を組

んで対応すべきとの意見が出され、私も賛同いたしました。

景気対策・地元中小建設事業者の経営安定の観点からも、この制度は充実していく

べきと考えます。

私は、第二次住宅マスタープランにつき、供給過剰になりつつある民間アパートを活

用して、市営住宅との家賃差額を補助する形で、本市の経費節減と待機者が可及的

速やかに安価な家賃で住宅を見つけられるよう考えるべきと提言しました。

 説明会の帰り際、担当課長さんが、まだいらっしゃったので、今回の住宅リフォーム制

度で特別に設けた耐震改修用の枠が残っているか確認したところ、具体的な数字は言

えないとのことでしたが、まだ、予算を確保してあるそうです。今回、助成を受けられな

かった方も、「耐震補強」の観点から申しめば、助成が受けられる可能性があります

ので、ご検討ください。また、来年度は、1億円の予算を組む予定になっています。

選挙戦真っ只中のため、時間がとれず、詳しい説明が出来なくてすみません。詳しい

説明は、選挙後にさせていただきます。

せっかく導入し、人気のある制度なので、今後も、より良い制度に改善・拡充すべく、取

り組んでまいります。

postheadericon 事務所開きを行いました

8月28日(日)、事務所開きを行いました。桃の忙しい時期、炎天下にも関わらず、

大勢の皆様にお越しいただき、盛大に執り行う事が出来ました。本当に、心より感

謝申し上げます。

ご来賓の皆様も、公務ご多忙のところ、ご都合をつけご臨席いただいたり、代理に

秘書を派遣していただいたり、私の事務所開き用の特別な激励メッセージをお届け

いただいたりと、ご配慮いただき、望外の幸せです。

ご臨席いただいた倉田竜彦県議・小林貴幸佐久市議・金子勝寿塩尻市議からは、

過分なるご評価・ご期待・激励のお言葉をいただき、恐縮する次第です。

また、一〆をいただいた円福寺の藤本光世ご住職からも過分なるお言葉を賜りま

した。先代のご住職であられた、今は亡き藤本幸邦ご老師(円福寺のおっしゃん)

からいただいた「必勝」の色紙も正面に飾らせていただきました。菩提寺である

専精寺の海野教恵ご住職や東西横田の区長様、グリーン長野農協の宮尾理事に

もご臨席いただきました。

 

本当に、ありがとうございました!

 

皆様方のご期待にお応えすべく、残り3週間の選挙戦、全力で戦い抜いてまいりま

す。

 

今回の決意表明につき、皆様方から、「演説が本当にうまくなった」「安心して聞いて

いられる」とご評価いただきましたが、私としては、まだまだ発展途上であると自覚し

ております。にもかかわらず、ご評価いただけるのは、「最初が下手過ぎた」(笑)から

に他ならず、それでも見捨てず育てていただいた支持者の皆様に対する感謝の気持

ちは日毎に増すばかりです。熱意が通じ、運にも恵まれ、1期目としては「あり得ない」

ほどの成果を実現することが出来ましたが、まだまだ取り組まなければならない課題

は山積しております。長野市政発展・市民利益向上のため全力で邁進いたします。

postheadericon 後援会事務所を開設しました

8月22日(月)、遅ればせながら、後援会事務所を開設しました。自身が子育て世代と

いうこともあり、絵本やおもちゃを完備?した「キッズルーム」を設け、保育士の資格を

持つ妻の友人に事務員さんをお願いし、子ども連れでも安心してお越しいただける環

境を整備しました。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください(^-^)。

事務所は、篠ノ井駅前通りの、旧しんきん篠ノ井支店です。番地は、篠ノ井布施高田

846-6で、割烹丸十様西隣・マツキ様東側です。

事務所開きは、8月28日(日)の午後2時から執り行います。熱い思いを語らせていた

だきますので、皆様のご来訪をお待ちしております。

なお、駐車場は、普段は丸十様東側のコンクリートの駐車場・事務所開きの際は、農

協様駐車場や篠ノ井中央パーキング他をご利用くださいますよう、お願いいします。

 ← キッズルーム。更に充実していきます。

postheadericon 三十三献燈祭が開催されました

8月9日、三十三献燈祭(さんじょさん)が開催されました。このお祭りは、山崎地区を

中心に、塩崎地区全体のご支援の下、開催されるお祭りで、1726年(享保11年)から

 300年にわたり毎年行われている極めて貴重な雨乞いのお祭りとして、長野市の

民俗文化財に指定され、毎年8月9日に行われています。今年は、篠ノ井イヤー

といことで、例年以上に盛大に執り行われ、川中島陣太鼓の出陣もあったため、私も

長谷寺での法要の合間をぬって太鼓を叩いてまいりました。

 

 

 ↑ 山崎公民館における、三十三組み立て及び提灯の受け渡し式

 

 

 ↑ 長谷寺での法要と打ち起こし参拝。この後、打ち倒しを行い、一気に260段の
  
石段を駆け下ります。

三十三献燈祭(さんじょさん)が、末永く執り行われ、必要とされる時に、適度ないい

お湿りをもたらしてくれることを心よりご祈念申し上げます。

postheadericon 住民投票条例案が否決されました

8月17日(水)、長野市議会9月定例会において、住民グループから出された、市役所

第一庁舎・長野市民会館の建替えの是非を問う住民投票条例案と、その趣旨を汲ん

だ上で、よりわかりやすく、正確に市民意見を反映でき、かつ、議会の賛同を得やすい

内容とした、我々政信会と市民ネットの6名が共同で提出した住民投票条例案が、共

に否決されまた。

否決すべしとした総務委員長報告に対して、多くの反対討論がなされましたが、その

熱い思いも、「住民投票は認めない」と決定した最大会派の「数の論理」を覆すことは

出来ませんでした。私も会派を代表し、ポイントを絞って、「要は、建設に賛成か反対

かではなく、市民の意見を聞く気があるか、聞く気がないかなのです」と、建設賛成イ

コール住民投票反対という誤った認識に立ち条例案に反対している最大会派の皆さ

んにご再考を求めるべく、反対討論を行いましたが、既に会派の縛りの中で考えるこ

とをやめてしまった議員諸氏に伝わることはありませんでした。

市政は、市民から直接選挙によって選ばれた市長と議会の二元代表制の下に行われ

るのが通例ですが、その両者が市民の意見を代弁していない、と市民の皆さんが疑問

を持たれた時に、それを補完するため、地方自治法第74条第1項の規定により直接民

主主義を認めているにも関わらず、「議会で既に決めたことだから」と市民意見を封殺

することは、法の趣旨にもとり、民主主義の否定につながりかねない大問題です。長野

市議会の過半数を占める最大会派・新友会以外の全ての会派は、その趣旨を理解し

住民投票条例の制定に賛成したにも関わらず、「理解出来ない」最大会派が過半数を

占めているが故に、この結果になったことを、本当に残念に思います。

総務委員会において、否決する理由として、自分たち議員も選挙によって選ばれてお

り、文句があればリコールすることも出来るのだから、住民投票の必要はない、と豪語

された委員もおられました。そこまでの争点にするつもりなど全くなく、ただ市民意見を

聞くべきと考えた私としても、「数の論理」で今後の長野市政が市民合意を無視して行

われることがないよう、市民意見を無視する会派が過半数を占めないよう、全力で選

挙戦を戦い抜く決意を新たにいたしました。

議員活動に全力を尽くしたため選挙戦では出遅れておりますが、あと一ヶ月、遅れを

り戻し、皆様のご期待にお応えする結果を残すべく、頑張ってまいります。

postheadericon 篠ノ井第3分団、県大会出場!

7月31日(日)、長野市消防団篠ノ井第3分団が小型ポンプ操法の県大会に出場し、6

位の結果を収めることが出来ました。長野県内には、毎年出場し、通年で練習してい

る分団がある中での6位という成績は、本当に立派な成績だと思います。一番良かっ

たのは、選手の皆さんが「持てる実力を発揮し」「やり遂げた満足感に満ちて」おられ

ことです。不完全燃焼にならずに満足出来た充足感は、今後の消防団活動を「楽しく」

続ける上でも大切なことですので、心よりお慶びする次第です。練習の成果を今後の

消火活動・地域の安全実現に活かしていただきたいと思います。

選手の皆さん・団員の皆さん・そのご家族の皆さん、3ヶ月間、本当にお疲れさまでした。