Home
ご挨拶
活動報告
プロフィール
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
メニューボタン
Home
ご挨拶
活動報告
プロフィール
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
ご案内
ご挨拶
活動報告
プロフィール
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
最近の記事
千曲川河川事務所に要望活動を行いました
大河津分水路の現地調査を行いました。
長野市千曲川関係各種同盟会 合同要望会に出席しました
農林業関係の現地調査を行いました。
有旅ワイナリーの竣工式に出席しました
カテゴリー
まちづくり・農業
地域活動
後援会活動
教育・子育て支援
最新情報
未分類
議員活動
アーカイブ
2024年12月
2024年11月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年9月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年1月
2022年10月
2022年6月
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年10月
2021年7月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年3月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年3月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年7月
2016年3月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年4月
2015年3月
2014年12月
2014年11月
2014年9月
2014年6月
2014年5月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年9月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
リンク
改革ながの市民ネット
望月義寿のfacebookページ
篠ノ井の応援団~篠~しなやか
篠原孝衆議院議員blog
茶臼山動物園
長野市
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
«
石家庄市訪問記-その2
石家庄市訪問記-その4
»
石家庄市訪問記-その3
5月 8th, 2012 | Author:
motiduki
石家庄市に到着し、亜太大酒店(ヤータイホテル)にチェックイン、ホテル内のレストラン
で
バイキング形式の昼食をいただき、経済懇談会に出席しました。
↑ 亜太大酒店(ヤータイホテル)。代表団はA団(市長・議長をはじめとする行政・議会
の
代表団)とB団(市民代表団)の二団で訪問しましたが、A団に関しては、中国到着
後の
宿泊費・飲食代・バス代等は全て石家庄市負担
でした! 同じく、長野市がお迎
えする時には長野市の負担で歓迎しているとのことです。
← 経済懇談会の様子
長野市からも企業家に訪中していただき、経済懇談会が開催されました。きのこ栽培の
殺菌
技
術に関して本市側から説明があったところ、石家庄市側で、ちょうどその技術を
求めて
2名
の職員を派遣したところだという企業があり、需給がマッチした懇談会になっ
たのではない
かと思います。実際に商談が成立するかは、これからですが、こうした事例
は初めてとのことですので、事前に需給に
関してすり合
わせをしておけば、儀式ではなく、
真に経済交流に資する有意義な懇談会に
なるのでは、と
思いました。
その後、程凱副市長を表敬訪問し会見が行われました。TVも来ており、その様子は放送
され
たそうです。(本来は、市長への表敬訪問の予定でしたが、急な香港出張のため、副
市長
に代理を務めていただきました。石家庄市は1020万都市であり、それぞれの分野を
担当
する副市長が7名いるそうです。)
← 会見の様子
この席で、鷲澤市長は、石家庄市に対し、「平和市長会議」への加盟を要請しました。
表敬訪問終了後、会場を移して友好都市締結30周年記念式典が開催されました。
↑ 石家庄市から、芸術専門学校の生徒さん達をはじめとする、二胡や京劇、踊り等の
ご披露がありました。返礼に、本市からは、日中友好協会の皆さんから、合唱や楽器
の演奏をご披露し、盛り上がった記念式典になったのではないかと思います。
日本人は、中国のお酒というと「紹興酒」というイメージがありますが、石家庄市ではアル
コール度数が50度前後ある白酒
(バイチュー)が一般的だそうです。
↑ 北京・石家庄で夕食をとった全ての会場にはグラスが3つ並べてあり、向かって右か
ら白酒・ワイン・ラスクをつぐようになっていました。白酒用のグラスは極めて小さく、一
気に飲み干せるよう配慮されていましたが、乾杯(かんぺい)をしたら飲み干さなけれ
ばならない風習なので、乾杯の集中攻撃を受けたら大変ですね(^^ゞ。
普通に飲むお酒が度数50度前後というのは、やっぱりカルチャーショックです。その
ため、山根会長は、敢えて初日に白酒の差し入れをしたのだと、実感した二日目でし
た(^-^)。
その4に続く
Comments are closed.
ご案内
ご挨拶
活動報告
プロフィール
お問い合わせ
リンク
サイトマップ
最近の記事
千曲川河川事務所に要望活動を行いました
大河津分水路の現地調査を行いました。
長野市千曲川関係各種同盟会 合同要望会に出席しました
農林業関係の現地調査を行いました。
有旅ワイナリーの竣工式に出席しました
カテゴリー
まちづくり・農業
地域活動
後援会活動
教育・子育て支援
最新情報
未分類
議員活動
アーカイブ
2024年12月
2024年11月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2023年12月
2023年9月
2023年6月
2023年4月
2023年3月
2023年1月
2022年10月
2022年6月
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年10月
2021年7月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年3月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年3月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年7月
2016年3月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年4月
2015年3月
2014年12月
2014年11月
2014年9月
2014年6月
2014年5月
2014年3月
2013年12月
2013年11月
2013年9月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
リンク
改革ながの市民ネット
望月義寿のfacebookページ
篠ノ井の応援団~篠~しなやか
篠原孝衆議院議員blog
茶臼山動物園
長野市
メタ情報
ログイン
投稿の
RSS
コメントの
RSS
WordPress.org
Powered by
WordPress
and
WordPress Theme
created with Artisteer.