header-image

Archive for the ‘地域活動’ Category

postheadericon 第109回東横田敬老会が開催されました

東横田第109回敬老会 ←例年通り、子ども神楽の披露がありました。我が子も2人参加しました。

東横田で第109回目となる敬老会が開催されました。日本で敬老の日が定められる遥か以前から、東横田では青年団により敬老会が開催されていて、世界最古の1つです。

そういう、思いやりの心がある地域だからこそ、この度の県議選でも地元の候補を押し上げなければと、絶大なるご支援をいただき当選させていただきました。私は、田舎者であることに感謝し、誇りを持っています。

これからも、地方を大切にする国づくり・地域の安全対策に、力を注いでまいります(^^)v。

postheadericon 第90回長野県中央メーデーに参加しました

メーデー挨拶

第90回長野県中央メーデーに参加しました。節目の記念すべきメーデーに、県議選初当選での参加。ご支援の御礼と連帯の挨拶をさせていただきました。

メーデー激励 ←その後、羽田雄一郎参議院議員らと共に、行進する皆さんを激励。

安全で安心して暮らしていける地域社会の実現、子ども達の未来を守る活動に全力を尽くしてまいります(^^)v。

postheadericon 長野商工会議所青年部で風会議を開催!

長野商工会議所青年部で「故郷の新しい風会議」を開催しました。「風会議」は、平成18年に経済産業省の若手国家公務員と日本商工会議所青年部が居酒屋談義風に意見交換したのをきっかけに毎年開催されることになった、若手商工業者と若手官僚の意見交換・親睦を図る場であり、お互いの刺激になる貴重な交流の機会になっています。近年は、地方でも市職員との風会議を開催する単会が増えてきています。

風会議

昨年度、政策提言委員長として五明副委員長と共に風会議に参加する等、調査・研究してまいりましたが、今年度、五明委員長の下、長野初の風会議を開催されたことを嬉しく思います。また、27名もの若手市職員がご参加くださったことは、長野市に熱心な若手職員が多数いる証明であり、長野市の未来に希望を感じました。

これからも、公私共に、故郷(ふるさと)の発展のため、頑張ってまいります(^^)v。

 

postheadericon 南長野青年会議所の総会に出席しました

南長野JCの第1回総会に、シニア会会員として参加しました。宮﨑理事長から力強い抱負が語られ、今年の活躍を期待するところです。

南長野JC

南長野JCは、和気あいあいとしたJCで、居心地よく過ごさせていただきました。35歳で入会後、正会員一年目で周年事業担当の副委員長を仰せつかり、貴重な勉強をさせていただきました。その後、38歳で市議選に当選したことから、公務優先でJC活動は不完全燃焼になってしまい40歳の卒業を迎えましたが、南長野JCの持つ温かい雰囲気は本当に大好きです。

これからも、地域や青少年育成のためになくてはならない存在としてご活躍いただくことをご祈念いたします。

追伸 南長野JCは、会員募集中です。まちづくりや青少年育成にご興味がある20~39歳までの方は、「南長野青年会議所」で検索の上お問い合わせください(^-^)。

postheadericon 同じ会場での新年会・運営委員会(^^ゞ。

グリーンパレスで、商工会議所篠ノ井支部の新年祝賀会とJAグリーン長野篠ノ井支所の運営委員会が開催されました。会議所は来賓として、運営委員会は運営委員としての出席ですが、同時刻の開催のため、両方に出入りし、中途半端になったことをお詫びいたします。

農協関係では、青壮年部篠ノ井支部長を長く務めた盟友の立場から農政同友会のご推薦をいただき、商工会議所関係では、会員であり、青年部の現職監事の立場で商工連盟篠ノ井支部のご推薦をいただきました。

農商工連携を進められる極めて希少な立場にあることを改めて認識し、地元の経済発展に寄与するため、皆さまのご意見・ご要望・ご提案を活かせる議員になるべく、これからも頑張ってまいります(^^)v。

postheadericon 西之宮神社の初恵比寿

西之宮神社の初恵比寿に出席しました。

だるま

例年、パルセイロカラーの小さい達磨を購入しているのですが、今年は「春よ こいこい よい 一年に」という、今の私にぴったりな達磨を見つけたので即決で購入(^^ゞ。

「よい春」が来るよう、頑張ってまいります(^^)v。

postheadericon どんど焼き

どんど焼きの季節です。本日、東横田でも行われ、消防団員として参加しました。

どんど焼き ←「堤外地」土手下で例年どんど焼きを行います

火災・災害の時にも消防団の存在は必要不可欠ですが、どんど焼きでもこの勢いで燃えて枯草火災の怖れがありますので、伝統行事を続けるためにも団員の存在は大切です。

全国で消防団員を募集中ですので、「我こそは」と思う方のご参加をお待ちしております(^-^)。

postheadericon 篠ノ井八日堂初縁日

第65回篠ノ井八日堂初縁日に出席させていただきました。宝昌寺には、平維茂(たいらのこれもち)御作と伝わる甲冑薬師如来像があり、そのご利益の下、今年一年の無病息災、安寧と繁栄を皆で祈念しました。

甲冑薬師如来 ← いただいた風船につけられたお札です。実物の写真は撮れずじまいでした(^^ゞ。

今年は、篠原孝衆議院議員もご都合がついたためご出席されましたが、来賓挨拶で、私の春の挑戦をメインにアピールしてくださいました。

年末・年始も、私のために連日・早朝の街宣を計画し、極寒の中、ご一緒いただいている篠原代議士の「親心」には、本当に涙が出るほど感謝しています。

ご心配・ご期待・ご支援いただいている皆様の想いに報いるべく、より良い県政実現に力を尽くせる立場になれるよう、最後まで全力で頑張ってまいります(^^)v。

postheadericon 消防団の出初式

本日は、長野市消防団の出初式でした。朝は、長野市の出初式で、午後から篠ノ井第一分団・第二分団の出初があり、出席させていただきました。

篠ノ井第一分団出初式
災害が多発する現在、消防団は、なくてはならない存在です。我々団員は、心意気で頑張っていますが、その努力が行政や地域から認めてもらえることも「やりがい」の観点から重要だと思います。
地域の安全のため、消防団員の処遇改善・装備品充実を、どのような立場になっても提言し続けてまいります(^^)v。

postheadericon ご挨拶に伺っています

来年の挑戦に向け、地域や企業・団体の皆様に、ご挨拶に伺っていますが、温かくご対応いただき、本当に感謝の毎日です。
同時にご意見・ご要望を伺っていますが、昨日、複数の市政に対するご要望をいただきましたので、本日、担当する2つの部に、ご要望を伝えてきました。
2月27日の3月定例会初日までは現職の長野市議会議員ですので、市政に対するご要望、これからも、お気軽にお寄せください。最後まで、全力で頑張ってまいります(^^)v。