Author Archive
選挙区は「羽田雄一郎」・比例区は「国民民主党」へお願いいたします。
←4野党そろい踏みの街頭演説。立憲民主党・共産党・社民党の皆さん、ありがとうございました。共に頑張りましょう!
参議院議員選挙も大詰めを迎えました。21日の投票日には、選挙区は野党統一候補「羽田雄一郎」へ投票いただきますよう重ねてお願いいたします。
同時に、羽田候補が国民民主党公認候補でありながら統一候補として他党の皆さんに応援していただいていることから、「国民民主党」のアピールが出来ていませんでした。穏健保守から理性的リベラルが集う「国民民主党」。今の日本・今後の政権交代に最も必要とされる政党だと私は考えます。
「新しい答え」で生活の安心と経済の活力を取り戻す「国民民主党」にご支援を賜りますよう、心からお願いいたします。
追伸 ありがとうございました。
皆さまの大きなご支援を賜り、羽田雄一郎は次点候補に15万票近くの差をつけて当選させていただきました。心から感謝申し上げます。長野県民の良識による勝利を共に喜び合いたいと思います。本当に、ありがとうございました!
羽田雄一郎候補、個人演説会のお知らせ。
参議院議員選挙、7日目を迎えました。羽田雄一郎候補は、全県で想いを語る遊説を続け、個人演説会も各所で開催しています。県区の選挙ですので、長野市内に入る時間も限られますが、14日は長野に入ります。
篠ノ井においては、7月14日(日)19時にグリーンパレス(農協会館・篠ノ井布施高田961-2)で開催しますので、ぜひ、羽田雄一郎候補の熱い想いをお聞きいただきますよう、お願いいたします。
当日の別会場としては、
16:00 朝陽支所2F (朝陽公民館分室)長野市大字北尾張部226-9
17:00 浅川公民館 長野市浅川東条328番地1
18:00 安茂里公民館 長野市大字安茂里1777番地1
となります。お近くの会場に、ぜひ、ご参加ください。
羽田雄一郎候補、出陣!
参議院議員選挙が公示され、長野県区では4名の候補者が名乗りを挙げました。私は、もちろん、羽田雄一郎候補を応援しています。
安保法制の制定により、平和国家であった日本が、アメリカのための戦争に参加し、世界中で武力を行使できるようになってしまいました。イラク戦争、大量破壊兵器を保有していると難癖をつけて、アメリカはイラクを侵略しましたが、結果、大量破壊兵器は見つかりませんでした。国際的に「侵略戦争」と認識されているイラク戦争において、日本は「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」と、アメリカから地上部隊の派遣を要請されましたが、GHQ(実質的にアメリカ)から「押し付けられた」平和憲法のため、「出来ないものは出来ません」と言えていたのに、できることに「してしまった」現在、もはやアメリカからの侵略戦争参加要請を断る根拠がありません。
アメリカのために日本人の血を流したい、暴走する安倍政権を倒すため、この信州から、「子ども達の未来を守る政治の実現」を公約に掲げる羽田雄一郎候補を当選させ、子ども達の命・我が国の未来を守らなければなりません。
野党統一候補「羽田雄一郎」へのご支援、よろしくお願いいたします。
辰巳新道の現状
長野県議会での初質問は、辰巳新道の改修をメインに取り上げる予定ですが、いくら口頭で「危険な通学路」と言っても、現場を知らない方にはどれくらい危険なのか理解しがたいであろうことから、パネルに上の写真を貼って掲示しながら質問したいと考えています。
ところが、長野県議会においては、パネルを使った質問は好まれていないようです。議長の許可があれば認められますが、全て許可だった長野市議会と比較すると少々戸惑います。長野市議会においては、パネルを使用する時には、議員・理事者の手元に同じ資料を130部用意する必要があり、視覚に訴える・データに基づく質問が否定されている感はなかったのですが、県議会では資料の配布は不可とのこと。
パネルの許可もどうなるかわかりませんが、子ども達の命を守るため、「辰巳新道の改修を早急に進める!」との答弁を引き出すべく、全力を尽くします(^^)v。
辰巳新道の改修に全力を尽くします!
県道清野篠ノ井停車場線(辰巳新道)改良促進期成同盟会総会と、都市計画道路 岩野二ツ柳線の道路拡幅計画設計説明会が行われました。(基本的に同じ道路です)
通明小学校区で最も危険な通学路として拡幅・歩道設置の要望が40年以上前から出ていながら、未だに実現できていない道路。前回の説明会では、当初予算で設計の予算がつかなかったため、詳細設計が出来ていません、との説明があり、計画実施にあたり「順調に進んでも8年以上かかる」と言われた計画が半年遅れてしまいました。
8年というのは、未就学児が小学校を卒業してしまう年月です。しかも、それが改修を必要とする800mのうちの230mでのことです。残りの最も危険な570m部分、何十年後に改修予定なのか・・・。
今回は、230m分全てと伸びしろ分、そして長野上田線の交差点部分の設計もしていただき、前向きな対応に感謝申し上げます。
職員の皆さんも前向きになってくれているので、1日も早い改修を実現するため、6月定例会の初質問でメインのテーマとして取り上げます。
地元の議員として、地域の大人として、子ども達の父親として、危険な辰巳新道の改修、全力で実現します(^^)v。
川柳的な一日
本日は、川柳地区野球・ソフトバレーボール大会から始まり、上山田で行われた羽田雄一郎総合選対会議に出席し、国民民主党県連大会の司会を務め、総決起集会は失礼して消防団篠ノ井第六分団のポンプ操法壮行会に遅れて参加、その後、稲荷山温泉杏泉閣で開催された鳩会川柳支部の総会に参加しました。
篠ノ井と千曲市を2往復しましたが、地元の案件が全て川柳という、川柳的な一日でした(^-^)。